意外と知らない?!薪の選び方!
アウトドアシーンでの薪の選び方
薪ストーブや焚火台で薪を使う時、どのような薪を選べばよいでしょうか?
薪は大きく分類すると2種類に分ける事が出来ます。一つは広葉樹の薪、もう一つは針葉樹の薪です。
広葉樹の薪でよく販売されている物は、クヌギ、ナラ、カシ、シラカバ、ケヤキ、カエデ、リンゴ、サクラ、クリ等です。
これらの広葉樹の薪の特徴は、木が硬いため火が点きにくいという点です。
成長速度の遅い広葉樹は長い年月をかけて育つので、比較的年輪が詰まっています。
火が付きにくいというデメリットはありますが、反対に、一度燃え広がると高い火力が長時間持続します。火持ちが良いという事ですね♪
つまり、針葉樹の薪に比べ高価ではありますが、少量の薪で長く安定して燃やすことが出来ます。
【広葉樹の薪】
次に、針葉樹の薪でよく見かける物は、マツ、スギ、ヒノキです。
これらの特徴は、広葉樹と反対に、非常に火が点きやすいです。針葉樹は、木の中に油分を多く含むため、燃えやすいんですね♪
この種の薪は、着火しやすく燃えやすいため、焚き付け用によく使われます。
ある程度、針葉樹で火が燃えてきたら、火の点きにくい広葉樹を加え火力を安定させます。
火が弱まって来たな~と思ったら、燃え易い針葉樹を入れましょう!広葉樹を足してもなかなか燃え移りません。。。
針葉樹のデメリットは、燃焼時間が短いことです。
広葉樹より年輪が大きく目が詰まっていない為、比重が軽く早く燃えてしまいます。
【針葉樹の薪】
キャンプなどで薪を使用する際は、2種類の薪をうまく使うと効率よく燃やすことが出来ますよ(^▽^)/